総合
助成制度の名称(機関名) | 募集期限 | 簡易説明 |
---|
2022年度生協総研省第20回助成事業 | 2022年7月29日(金) |
本事業は、生活協同組合をめぐる諸研究、およびくらしの実態に関する研究、消費者や社会運動をめぐる研究、地域社会や社会政策、福祉政策、地球環境に関する研究の発展を主眼としています。「大規模災害後の被災地域が直面している課題に関する研究」も対象としています。 |
令和4年度若者文化振興事業 | 2022年7月8日(金)17時必着 |
若者が文化芸術活動の主体となる機会を創出する文化芸術イベントを岩手県内で開催する事業 |
東日本復興支援事業 | 2022年8月31日(水) |
東日本大震災により被災した地域の福祉団体が行う以下のような活動
|
令和4年度大船渡市起業者経営安定化支援事業補助金 | 予算の範囲内で随時受付 |
市内における起業意欲の向上と、新規起業者の経営の早期安定化を目的とし、市内で新たに起業した方の経営に要する経費を補助します。 |
2022年度 国際交流基金 地球市民賞 | 2022年8月3日(水)※郵送の場合は当日消印有効 |
対象となる活動 公益性の高い国際文化交流活動 |
住民参加型福祉活動資金助成 | 2022年7月15日(金)17時 |
地域における高齢者・障害者・子ども等に関する複合的な生活課題に、地域住民が主体となって、包括的な支援を行う活動に必要な資金を助成します。 対象となる団体 地域:東日本地区に所在する団体 |
岩手・宮城・福島MIRAI文学賞・映像賞 2022 | 2022年11月30日(水) |
震災の記憶を振り返るだけではなく、地域の魅力・希望・未来が感じられ、読者・視聴者が3県に足を運びたくなる未発表の作品を募集 |
令和4年度あしたのまち・くらしづくり活動賞 レポート募集 | 2022年6月30日(木)17:00必着(郵送又は持参) |
今だからこそ若者が考える「地域を盛り上げるアイディア」を募集します。 募集する企画提案の内容 次のいずれかのテーマに該当する事業であること、など |
令和4年度あしたのまち・くらしづくり活動賞 レポート募集 皆さんの地域づくりの”元気の素”を | 2022年7月4日(月) |
地域が直面するさまざまな課題を自らの手で解決して、住み良い地域社会の創造をめざし、独自の発想により全国各地で活動に取り組んでいる地域活動団体等の皆様へ ~活動の経験や知恵等のストーリーをレポートとしてぜひお寄せください~ |
お金をまわそう基金 助成事業(第7期2回目) | 2022年6月30日(木) |
対象となる事業 法人格を持つ非営利団体が行う、当財団が支援する4つの分野「子ども」、「スポーツ」、「文化・伝統技術」、「地域経済・地域社会」の社会課題解決のための非営利活動・公益事業を助成します。 過去の助成の対象となった事業の例(以下は例の一部です。) 〇子ども分野:児童養護施設で生活する子供や貧困家庭の子供への学習・進学支援事業など 〇スポーツ分野:障がい者スポーツについて、関心を高める取り組みやスポーツ環境を整備する事業など 〇文化・伝統技術分野:芸術団体などによる養護施設などへの慰問事業など 〇地域経済・地域社会分野:地域社会の特性を生かした雇用や産業を生み出す事業など |
SDGs貢献プロジェクト~包摂的かつ持続可能な地域社会の発展に向けて~ | 年2回 受付 2022年6月1~30日 12月1日~31日 |
「格差是正」、「災害分野」、「環境保全」に取り組む様々な団体の事業を助成により支援します。 ※下記いずれかの分野で、日本国内で実施する包摂的かつ持続可能な地域社会の発展に貢献する事業を対象とします。 ・「格差是正」:人と人もしくは地域間で生じる水準の差異の是正につながる事業 |
「あしたのまち・くらしづくり活動賞」 | 2022年7月4日(月) |
地域が直面するさまざまな課題を自らの手で解決して、住み良い地域社会の創造をめざし、独自の発想により全国各地で活動に取り組んでいる地域活動団体等の活動の経験や知恵などのストーリーをレポートとしてぜひお寄せください。 |
第42回「緑の都市賞」 | 2022年6月30日(木) |
緑の保全と緑化の推進は、地球温暖化の抑制や生物多様性の保全等、持続的な環境の改善につながるとともに、人々の暮らしに潤いと安らぎを与え、健康の増進や次世代を担う子供達の育成など様々な効果をもたらします。 |
令和4年度地域づくり団体活動支援事業 | 令和4年3月1日から同年12月31日 |
助成対象団体は、次の団体とする。 |
孤独・孤立対策に取り組むNPO等への支援 | 随時更新 |
(1)生活支援等・自殺防止対策 |
~包摂的かつ持続可能な地域社会の発展に向けて~ | 開始月より1年間 |
対象となる事業 |
(一社)日本メイスン財団 平成30年度助成金(福祉、医療、教育、芸術) | 随時 |
福祉、医療、教育、芸術など様々な分野で、社会的弱者及び障がい児(者)を対象に活動している団体、法人に対し、機器、施設の改善、備品の購入など、活動に必要な資金を援助します。 |