総合
助成制度の名称(機関名) | 募集期限 | 簡易説明 |
---|
2023年度国内助成プログラム | 2023年6月6日(火)15時 |
市民・住民一人ひとりが暮らしや社会を支える自律的な担い手となっていくために、特定の誰かによって開発・提供されるサービスを利用・受益するだけの関係性や構造に留まるのではなく、自治体や教育機関、企業や民間事業者、地縁組織や NPO など多様なアクターと協力し、自由な発想に基づき未来志向を持って自分たちの手で地域や社会の新たな姿を創り出していく取り組みを応援します。 1)日本における自治型社会の一層の推進に寄与するシステムの創出と人材の育成 |
地域での孤⽴に気づき、つながり、⾒守る⼈材 (つながりワーカー)養成および実地域での孤⽴に気づき、つながり、⾒守る⼈材 (つながりワーカー)養成および実践活動助成 第3回 応募要項 | 2023 年 6⽉ 20⽇(⽕)必着 |
対象となる活動 次の(1)と(2)の両⽅実施する活動で、かつ総事業費が 10 万円以上の活動(事業) |
岩手県「令和5年度いわて若者アイディア実現補助事業のご案内」 | 2023年5月26日(金)※17:00まで |
岩手県では、震災復興や地域づくりなどに関して、若者のグループ自らが地域の課題解決や地域の元気創出に資する事業を実施することへの支援を目的として、若者グループの独創的、先進的な事業の企画提案を次のとおり募集します。 |
withコロナafterコロナ社会における 「地域に密着した多様な生活支援活動の支援助成」 | 第2回:5月31日(水) 第3回:6月30日(金) |
対象となる活動 様々な要因から生活困窮の度合いを深めている家庭や子どもへの支援、交流機会を失われた高齢者等への支援、その他の困りごとを抱えた人たちへの支援など、地域に密着して行われる多様な生活支援活動 |
2023年度 青少年健全育成関係 研究助成 | 2023年6月15日(木)<必着> |
マツダ財団では、青少年の健全な育成への支援を通して、心豊かに生きることの出来る社会の実現を願い、そのためのすぐれた研究に対し、一助として費用の一部もしくは全額を助成します。 |
赤い羽根共同募金「令和6年度生活課題解決支援事業」 | 令和5年6月5日(月) |
対象となる活動 (1)地域から孤立をなくすための活動 |
令和5年度 いわて若者アイデア実現補助企画提案募集 | 2023年5月26日(金)17:00必着 |
若者が考える「地域を盛り上げるアイデア」を募集します。 |
あしたのまち・くらしづくり活動賞 | 2023年7月3日(月) |
地域が直面するさまざまな課題を自らの手で解決して、住み良い地域社会の創造をめざし、独自の発想により全国各地で活動に取り組んでいる地域活動団体等の皆様へ |
子育てにやさしい職場環境づくり助成金 | 令和6年1月末まで |
仕事と子育ての両立支援など男女が働きやすい職場環境づくりの一層の推進のため、自主的な取り組みを行っている中小企業などに対して助成を行います。 |
〔令和5年度〕大船渡市まちなか・商店街起業支援事業補助金 | 令和5年4月3日(月)より随時受付 |
この事業は、大船渡市内の商業集積地(※1)や中心市街地(※2)区域内で、空き店舗や空き地等を借りて新規出店する新規起業者(※3)及び第二創業者(※4)に対し、内外装工事費等、その起業等に要する経費を補助し、市内における起業・第二創業の促進と商業集積地や中心市街地での空き店舗等活用による、まちの新たな魅力向上と賑わいの創出を図ることを目的としています。 |
2023年度男女共同参画・少子化関連顕彰事業 | 申込期限:2023年9月30日(土)(必着) |
男女共同参画社会の推進及び少子化対策がわが国の健全なる発展において極めて重要な礎になるとの認識に鑑み、若手研究者等の研究・活動の一層の推進を目指すことを旨とします。 |
令和5年度公益財団法人さんりく基金助成事業 | 1.調査研究事業:2023年4月14日(金) 2.新商品・地域サービス開発事業:2023年5月26日(金) 3.イベント開催事業:2023年3月24日(金) |
対象となる活動 |
一般財団法人 日本メイスン財団 助成金事業 | 随時 |
福祉、医療、教育、芸術など様々な分野で、社会的弱者及び障がい児(者)を対象に活動している団体、法人に対し、機器、施設の改善、備品の購入など、活動に必要な資金を援助します。 |
ユースアクション東北 | 毎月末に申請締め切り、翌月末までに結果発表予定 |
②対象となる活動 |
「地域助け合い基金」でコロナ禍を乗り越えて共生社会へ | 常時受付(基本の範囲内で随時配分) |
対象となる活動 |
令和4年度大船渡市起業者経営安定化支援事業補助金 | 予算の範囲内で随時受付 |
市内における起業意欲の向上と、新規起業者の経営の早期安定化を目的とし、市内で新たに起業した方の経営に要する経費を補助します。 |
孤独・孤立対策に取り組むNPO等への支援 | 随時更新 |
(1)生活支援等・自殺防止対策 |
~包摂的かつ持続可能な地域社会の発展に向けて~ | 開始月より1年間 |
対象となる事業 |