| 令和8年度 地域の伝統文化助成 |
令和7年12月31日(水)締切 ※当日消印まで有効 |
(1)地域の民俗芸能への助成
地域の民俗芸能の継承、特に後継者育成のための諸活動に努力をしている団体または個人
(2)地域の民俗技術への助成
地域の民俗技術の継承、特に後継者育成のための諸活動に努力をしている団体または個人
|
| 2025年度助成事業対象者募集 |
2025年12月1日(月)9:00~2026年1月15日(木)正午(12:00) |
対象となる活動
児童、青少年の健全な育成や、スポーツの発展、普及に寄与するものです。
1. スポーツ体験活動
2. ジュニアアスリート選手育成活動
3. 自然体験活動
4. 科学体験活動
5. 地域に根ざした子供たちへの支援活動
6. 障がいのある子供たちへの支援活動
7. 自然災害等による被災地の子供たちへの支援活動
8. 児童養護施設の子供たちへの支援活動
9. その他の体験活動
|
| 第 5 回「日本の学び応援基金」助成 |
2026年1月8日(木)17:00 |
日本の「哲学」「歴史」「文化」「政治」「文学」などを学び、日本人としてのアイデンティティを育み、健全な青少年育成を支援する教育事業。
|
| カゴメみらいやさい財団「2025年度助成事業」 |
2026年1月16日(金)※17:00 |
a.こども食堂継続応援コース
助成金額:1団体につき30万円以上50万円以内
b.こども食堂スタートアップ応援コース
2025年3月以降に新しく「こども食堂」を開設した事業
助成金額:1団体につき上限10万円
|
| 2026年度助成団体 |
2025年8月1日(金)~11月28日(金)(締切日消印有効) |
永年地域文化の振興に寄与してこられた団体、とりわけ地域の音楽・美術・演劇・伝統芸能の各分野において努力されている諸団体の活動に対して助成支援を行う。
音楽部門、美術部門、演劇部門、伝統芸能部門、の4部門。
|
| 「こどものみらい基金」 |
本団体の応募は、年間を通して受け付けています |
対象となる事業
1.こどもの命を守る事業の運営に関わり、心と体を癒す居場所づくりに寄与する事業
2.児童虐待を予防するため、被虐待児の経験をもつ人たちの心のケアーに取り組む事業
3.孤独を抱える女性が安心して出産、子育てができる優しい社会づくりを実現するための取り組み
|
| かるふぁん!チョイス 助成認定制度 |
申請受付は年4回 各回締切日:1月20日(終了)4月20日(終了)、7月20日、10月20日 |
対象となる活動
1.芸術文化の普及向上に資する活動、および芸術・文化による社会創造に寄与する活動。
2.原則、活動実施日が申請締切から3ヶ月以降の活動。
3.海外における活動の場合、活動主体の事務所機能が日本国内にあること。
4.事業費総額が 1,000 万円以下かつ当該活動に対する寄付金総額が 500 万円以下であること。
|
| ユースアクション東北 |
毎月末日 |
対象となる活動
東北の高校生を中心とする若者(中学生、高専生、専門学生、大学生)が、自分たちの力で地域の復興や活性化のために行う活動
|
| スポーツ合宿支援補助金 |
合宿開始 の14日前までに市長に提出 |
スポーツ合宿を誘致することにより、市民の競技力向上に資する機会を 提供するとともに、交流人口の拡大及び地域の活性化を図るため、市内の体育施設及び宿泊施設を使用して合宿を実施した場合に要する経費
|
| シリウススポーツ振興基金 (通年募集) |
随時受付 |
岩手県内または岩手県外で活動するが岩手県にゆかりのあるスポーツ選手やスポーツ団体にエールを送るため、それらの団体への資金援助等を行いたいと思います。
|
| ライフスポーツ財団 財団推進事業 |
ライフスポーツ財団事務局までお問合せください。 |
対象となる活動
活動費の100%を支援し財団活動の柱としている事業です。
スポーツ事業ではウォーキング、グラウンド・ゴルフ、親子体操の3事業を、財団理念に賛同いただける地域団体と共催で展開しています。それぞれ財団がやり方をプロデュースしています。
【ライフ・チャレンジ・ザ・ウォーク】
【ライフ親子グラウンド・ゴルフ大会】
【ライフキッズスポーツクラブ】
|
| 公益社団法人企業メセナ協議会 お知らせ:「2021 Arts Fund」 寄付募集の申請にあたって |
年4回(1月20日/4月20日/7月20日/10月20日) |
対象となる活動
芸術文化振興に資する活動、および芸術・文化による社会創造に寄与する活動。
<重点支援対象>
1)地域文化振興および芸術・文化による地域創造
2)芸術・文化を通じた国際交流および日本文化の国際発信
3)芸術・文化およびこれを通じた社会創造を担う人材育成
|
| 大和日英基金 重点助成 |
年に2回、3/31と9/30 |
対象となる活動
重点助成は、学術、芸術、文化、教育の幅広い分野を対象とし、日英の組織・団体による長期的な視野に立つ提携プロジェクト
|